
エンジンオイル交換なら
に
お任せください!
全国店舗数No.1の車検のコバックとして
2016年にオープンした車検のコバック元八王子店!
高品質なエンジンオイルとプロスタッフによる安心作業で
業界トップクラスの低価格とスピードを実現しています。
車検のコバック元八王子店は、エンジンオイル交換年間取扱台数 約7,000台!
大変多くの方々にご利用いただいております
エンジンオイル交換もやっているというお店とは違います
安さ! 速さ! 品質!
全てが違います!!


1
価格はたったの
※軽自動車の場合

※別途消費税
※別途工賃
車検時は工賃も無料です。追加のご請求等もございません。
※車検時以外は工賃500円/1台(税別)となります。


2
作業はなんと
※待ち時間除く

出勤前、帰宅前などの空いた時間を使ってお気軽に交換できます!


3
品質は最高級!!

トヨタ純正オイルの最高級グレードオイルを使用。
エコカー、ハイブリッドカーにも対応可。
使用するオイルは最高品質
- SN/CF 10W-30
- SN 5W-30
- SN 0W-20
- お車に合ったオイルを使用します
エコカー、ハイブリッドカーにも対応可。
エンジンオイルを選ぶ
3つのポイント!

車検のコバックでは愛車に適した
エンジンオイルが選べます。
粘度とはエンジンオイルの硬さのことをいい
車種やエンジンによって粘度が異なります。
粘度はメーカーが指定している粘度を選ぶことが大事!

オイルの表示説明

低温時に柔らかい
オイル
この数字が小さければ低温時に柔らかいオイル。「寒さに強い」「エンジンのかかりがよい」「燃焼効率がいい」など特徴があり、冬や寒冷地向きなエンジンオイルともいえます。
高温時に硬い
オイル
この数字が大きければ高温時に硬いオイル。「熱に強い」「高速走行、スポーツ走行に適する」「耐摩耗性に優れる」など特徴があり、夏向きなエンジンオイルともいえます。
車種によっては粘度を指定したものが
あるので注意が必要です
エコカーやハイブリッドカーは環境性能、省燃費性能に取り組んでおり車種によって0W-20や5W-20といった非常に低粘度のオイルを指定しているものもあります。
この非常に低粘度のオイルを「省燃費オイル」と一般的に呼んでいます。
「省燃費オイル」は指定の
車種でないと使ってはダメなんです
「燃費が良くなるのでは?」と思って、そうでない車に省燃費オイルを使っても低粘度過ぎて車に全く合いません。下手をするとエンジンを傷めることもありますので注意してください。
逆に省燃費オイル指定の車に普通の粘度のオイルを入れると急激に燃費が悪くり、エンジンにも良くありません。
車検のコバックではエンジンオイル交換も受け付けています
オイルの種類と品質を
説明します!

エンジンオイルの種類は
化学合成油・部分合成油・鉱物油に分けられます!
エンジンオイルには粘度の他に
ベースオイルによっても性能が変わってきます。
ベースオイルの種類には
- 化学合成油
- 部分合成油
- 鉱物油
の3種類があります。
このベースオイルの種類は
の順番で性能が変わってきます。
お車にあったエンジンオイルを使用します!
種類
-
スポーツ走行される方に
おススメなハイポテンシャルオイル
エンジンオイルの性能が
高いのが特徴不要な成分がまったく含まれておらず、低温時の流動性が非常に良いのが特長です。その分コストがかかるので、鉱物油に比べると値段が比較的高めになります。車を大切に乗りたい方、オイルに高性能を求める方、スポーツ走行をされる方には特にオススメです。冬場の使用も効果的です。
-
化学合成油の高性能と
鉱物油なみの
コストメリットの
バランスオイル鉱物油の弱点である、揮発性の高さを化学合成油で補って、性能をアップさせたオイルです。毎日車に乗る方や、よく高速道路を使用する方にオススメです。
-
現在、最も一般的に
普及しているベースオイル原油を分留させてできた重質油を減圧蒸留して、不要成分や有害成分を取り除いて作られているオイルです。一般の走行や街乗り、通常の高速道路での走行には問題なく使用できます。
エンジンオイルの種類は
化学合成油・部分合成油・
鉱物油に分けられます!
お車にあった
エンジンオイルの交換を
実施します!



高品質エンジンオイルは
専門機関によって定められます!
エンジンオイルの品質はAPI(米国石油協会)と
ILSAC(日米自動車工業会)によって定められています。
-
API... American Petroleum Institute (アメリカ[API]石油協会)の略称で使用条件によってエンジンオイルの品質を分類しています。
-
ILSAC... International Lubricant Standardization and America Committcc(国際潤滑油標準化認証委員)の略称で、日米の自動車工業境界で組織されていてGF-5というエンジンオイル規格を設定しています。 GF-5はAPI SMの能力のほかに新しい省燃費性能エンジン試験(出力向上及び環境保全省質法)に合格することが求められ、省燃費性能や出力向上、環境保全を重視しています。
ガソリンエンジンオイルのAPI性能分類(品質の規格)
APIガソリンエンジン用は
SJ→SL→SM→SNの順に、
グレードがアップします。

【性能分類表】


エンジンオイル交換は
車検のコバックに
お任せ下さい!





八王子市で
最安値に挑戦! 最短! 即日対応!
とりあえず見積金額を知りたいでOK!
エンジンオイルの状態診断チェック0円
作業受付時間は10:00〜16:00 日曜・祝日定休となります。